アブねぇ!!ロスト寸前の巻~釣行#86~
@akitabakutyouさんをフォロー | ![]() | ![]() |
新アイテムを入荷したら当然出撃ですよね♪
仕事帰りにI漁港に立ち寄りました。
まずは「チヌマウスリン」に挑戦。
使い方なんて良く分かりませんが、
とにかく使ってみるのサ。
栃木から旅行に来たという方とお話しをしながら、
ヘチをたどって落としたり、底をたたいたりしてみる。
異常なし!
底に引っかかる度に、嫌な緊張感がはしる…(x_x)
新アイテムを使うと疲れるぜ。
何にも反応がないので、
「闘魂ジグ」に付け替えてサーフ側に移動。
新しいリーダーをつけて強度を確認!
さぁ、行ってこ~い♪
クルクル、グン!
重くなった。
まさか1投目から…と思ったのもつかの間、
ジグのおしりに杉の皮が付いているのが見える。
ナナマルサイズ♪・・・ケッ。
次こそは!行ってこ~い!!
クルクル、ぐぅ~!
またしても重くなる。
重いまま近づいてくる。
そうかと思うと左右に振られる。
ロッドを引くと近づいてくる。
そうかと思うと引っ張られる。
???と思いながらも期待が高まる。
なにしろヒラメなんて釣ったことがないんだから、
どんな動きをするか分からない。
ようやくラインが波打ち際まで来ると黒い姿が。
おぉぉぉぉ!ゴミ袋ジャン。
うねりが強い海の中で縦横無尽に動き回っています。
やっぱりかぁ・・・ケッ!
悪態を付いた瞬間にブチッ!
リーダーがキレたぁ。
手が届かない波打ち際でゴミ袋が揺れています。
ボー然ですよ。
10分以上、そのゴミ袋を見つめる私・・・。
その姿が見えなくなるまで。
海に入れば取れそうなんだが、
今はお盆・・・お盆は海にはいるなとおばあちゃんに言われているんです。
あきらめられない私は、
ゴミ姿が見えなくなた後もしばらく波打ち際を見つめる。
すると奇跡が(☆o☆)!!!
ゴミ袋が再び姿を見せる。
これはチャンス♪
近づいてきた瞬間にキャッチを試みるために、
急いでウェダーを取りに車に戻る。
猛ダッシュです。
PEラインにカラマリながら走る・走る。
サーフに戻り、
波打ち際に目をこらすと・・・無い。
ゴミ袋が無いじゃないかぁ!
いやぁ~!!と、
うつむいた足下になんとゴミ袋が!!
ゴミ袋をガッツリキャッチ。
闘魂ジグは、アシストフックまでしっかりフッキング状態。
食らいついたら離さないって感じです。
すばらしいルアーです。
なにはともあれ、
無事、闘魂ジグを回収。
本当にアブなかったぁ。
さっさと家路につきました。
新しいリーダーを買ってやるぅ。
アブねぇ!!ロスト寸前の巻~釣行#86~
この記事へのコメント
危ないところで ラッキーでしたね☆
〉Seawind☆さん
ほんとアブなかったです。
すでに軍資金は底をついていますからね(^_^;)
ほんとアブなかったです。
すでに軍資金は底をついていますからね(^_^;)
あるね~ こんなことw
闘魂ジグは私もお気に入りで使ってますが
なんど一人立ちしたことか・・・
よくリリースしてます・・・
闘魂ジグは私もお気に入りで使ってますが
なんど一人立ちしたことか・・・
よくリリースしてます・・・
もしかしてガイドに結び目が当たってませんか?
僭越ながらフィッシャーマンノットであれば
結びコブが通り易くて、
強度的にも十分な強さがでますよ(^_^;)
自分はFGノット苦手なので、簡単なフィッシャーマン使っています。
PE0.8
リーダー16ポンドで
ジギングからエギングまでしますが、
エギのカンナを曲げて、
回収できる程の強度が有りますよd(^_^o)
僭越ながらフィッシャーマンノットであれば
結びコブが通り易くて、
強度的にも十分な強さがでますよ(^_^;)
自分はFGノット苦手なので、簡単なフィッシャーマン使っています。
PE0.8
リーダー16ポンドで
ジギングからエギングまでしますが、
エギのカンナを曲げて、
回収できる程の強度が有りますよd(^_^o)
>おーじーさん
海が大荒れになった後、
独り立ちしたみんなが戻ってくるってこと
ないんですかねぇ。
海が大荒れになった後、
独り立ちしたみんなが戻ってくるってこと
ないんですかねぇ。
>たーきーさん
何ノットを使っているか名前は分かりません…。
今回はノットの下のリーダー部分が切れました。
こんな感じかな。
--(pe)--==(pe+リーダー)==- <キレ> --(リーダー)--
まぁ、新しいリーダー買って練習します。
フィッシャーマンノットは簡単でいいですね♪
何ノットを使っているか名前は分かりません…。
今回はノットの下のリーダー部分が切れました。
こんな感じかな。
--(pe)--==(pe+リーダー)==- <キレ> --(リーダー)--
まぁ、新しいリーダー買って練習します。
フィッシャーマンノットは簡単でいいですね♪