#8 お手軽磯メバ終了のゴングを打ち鳴らす?

け〜パパ

2020年05月27日 06:46

今年から始めた
「お手軽磯メバリング」なんですが,
先週の木曜日には惨敗しちゃいました。
2020/05/25



「もう終了じゃないか」ということを確かめるために,
昨日も出撃してきました。

ポイントは前回とは違いますが,
車を降りて徒歩1分というお手軽さは変わりません。

5m~10m先に沈み根が点在している
いわゆる「雰囲気のある」場所。
唯一,欠点と言えるのは,
海面に海藻と泡が大量に浮かんでいること。
潮の流れが悪いんでしょうね(´Д`)

「雰囲気はある」ということだけを頼りに
ワームを投げまくります。

余談なんですが…
今年は明るいうちにワームを投げても
ほとんどフグに食いちぎられることがありません。
どうしてでしょう?

メバリングはず~っとノーバイト。
ジグヘッドの重さを変えても
ワームの色を変えても
何をやっても全く反応しません。

思い切って
足元に波が押し寄せる場所に立って
サラシの下をチェック。
もはや「お手軽」とは言えません。
この場所は危険なので一発勝負です。

サラシが広がる瞬間をねらって投入。
波にもてあそばれているワームが
根の上をかわした瞬間。

クンッ!

やっときました。
ここまで45分。
長かったぁ。



23cmくらいでしたが良く引きました。

「サイズ偽証」を払拭するぺく
久しぶりにメジャーも使用しました。
お手軽ポイントでも
このサイズが釣れるんですよね。
楽しい♪

昨日はコレが唯一の1匹。

ちびカサゴとちびムラソイは
たくさん釣れましたよ…。
写真は25cmのムラソイです。




やっぱりメバルの反応はイマイチでした。
お手軽ポイント終了です。

あと1か所だけ目を付けている場所があるので
そこをチェックしたら
ロッドをシーバス用に持ち換えたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事